小议「~ようと思う」句型的用法

小议「~ようと思う」句型的用法

ID:24147998

大小:51.50 KB

页数:3页

时间:2018-11-13

小议「~ようと思う」句型的用法  _第1页
小议「~ようと思う」句型的用法  _第2页
小议「~ようと思う」句型的用法  _第3页
资源描述:

《小议「~ようと思う」句型的用法 》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在工程资料-天天文库

1、小议「~ようと思う」句型的用法引言  虽然「~ようとする」和「~ようと思う」这两个句型有共同的用法,但是又存在着细微的差别,学习中经常会搞混,无法恰当地使用。本文将重点分析「~ようと思う」这个惯用句型的用法。然后简略地对这两个惯用句型的区别进行了说明。  通过搜集分析例句,发现与「~(よ)うとする」这个惯用句型一样,随着语境的变化「~(よ)うと思う」的意思也随之发生改变。且这两个句型的用法分类几乎是一致的。所以还是从三个方面分析这个惯用句型的用法:  (i)决心·意图  表主体的决心·意图,这也是「~(よ)うと思う」的典型用法,是主体为实现自己的意志而进行努

2、力或尝试,如(1a)与(1b):  (1)a.私は今自分の見た夢を語って暫時、迷惑を与えようと思う。  [めでたき風景小出楢重]  b.これから何をしようと思いますか? (日本語文型辞典)  再看以下例句:  (2)a.パーテイーに行こうと思います。  b.山田さんはパーテイーに行くと思います。  c.△山田さんはパーテイーに行こうと思います。  d.山田さんはパーテイーに行こうと思っています。  (以上:日本語文法ハンドブック)  分析以上例句可知,(2a)是正确的,它省略了主语「私は」,这句表示了第一人称“我”的决心、意图;(2b)也是正确的,因为「と思

3、う」不仅可以表示说话者的目的、意图,当句子体现的是第三方的动作、状况时,它还可以表示说话者的主观判断。因此,(2b)是省略了「私は」,句中的「と思う」是说话者「私は」的判断,所以这句是正确的;而(2c)这所以是错误的,是因为「う/よう」在表示主体的决心、意志时只能用于第一人称,如果说这句也是省略了「私は」,句中的「と思う」是说话者「私は」的判断,那么这句的主干部分就是「山田さんはパーテイーに行こう」,而这句子是错误的,所以这句的「う/よう」与「と思う」是不可分的,是一个整体。在以往研究的基础上可以知道「~(よ)うと思う」置于句末,陈述第三人称的想法是错的,所

4、以(2c)不成立;这个惯用句型要用于陈述第三人称想法,且置于句末,需以「思っている」结句,这是典型用法,所以(2d)是正确的。  张正立(2006)认为「~(よ)うと思う」这个惯用句型用于第二人称时只能用于疑问句中,不能用于陈述第三人称的想法。但笔者认为,若置于句中,仍可以表示第二人称的意图,如(3a),在推量句中也成立,如(3b)。「~(よ)うと思っている」是第三人称的典型用法,但不是唯一用法,在句中、句末不用这个形式一样可以成立,如(3c)与(3d):(3)a.おまえはいつもうまいと人に見られようと思って、片手で球をとったりする、あれはよくないぞ、へたに

5、見られてもいいから健実でなけりゃいけない」 先輩の一言に手塚は顔を赤めてだまった。([ああ玉杯に花うけて] 佐藤紅緑)  b.「おまえおれに喧嘩をよさせようと思ってるんだろう、それだけはいけない」 同級生は一度にわっとわらいだした。  ([ああ玉杯に花うけて] 佐藤紅緑)  c.しかし犬は、目もあけないで、ぐんなりしているので、肉屋はひきおこしてやろうと思って、手をのばして、からだにさわりましたが、いきなり、あッと言って手を引っこめました。  ([やどなし犬]鈴木三重吉)  d.彼は、それを開けて、新しい袋を入れかえようと思った。  ([渦巻ける烏の群]黒島

6、伝治)  由(3d)可知,(2c)若改成「山田さんはパーテイーに行こうと思った」也许可以成立。  (ii)习性·倾向  笔者认为「~(よ)うと思う」也有表示习性·倾向的用法,这种用法的主语与「~(よ)うとする」一样,多为「人」等表示非特定个体的集合名词。如:  (4)a.人は自分だけの領分を持とうと思うものだ。  (日本語文法ハンドブック)  b.医学を習う男で、誰が産科を習おうと思うであろうか。  (新编汉日翻译教程)  (iii)即将·将要  表动作或变化的即将开始,是「~(よ)うと思う」的又一用法。「と思う」这一句末思考动词词组决定了这个惯用句型的主语

7、只能是人,且是意志性的动作,作用,常以「~(よ)うと思ったところ」或「~(よ)うと思ったとき」出现在句中,如:  (5)a.文芸批評と自分の法名ばかりは、臍の緒切ってからまだ書いたことが御座りませぬからと一応御断りしようと思ったところ、オルチー夫人のサー·パーシー龚丽芬ブレークネーではないが、持って生れた悪戯気分がむらむらと頭を持ち上げて、大胆にもこうして御茶を濁すことになったのである。  ([「二銭銅貨」を読む]小酒井不木)  b.かれはナポレオンになろうと思ったときには胸のところに座蒲団を入れて反身になって歩いた。  ([ああ玉杯に花うけて] 佐藤紅緑)

8、  以上通过对实例的分析,从决心·意图、习性·倾向、

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。