統計的な探究のための問いとは?

統計的な探究のための問いとは?

ID:8268277

大小:2.72 MB

页数:14页

时间:2018-03-15

統計的な探究のための問いとは?_第1页
統計的な探究のための問いとは?_第2页
統計的な探究のための問いとは?_第3页
統計的な探究のための問いとは?_第4页
統計的な探究のための問いとは?_第5页
资源描述:

《統計的な探究のための問いとは?》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在学术论文-天天文库

1、第1部統計的探究プロセスの考え方1統計的な探究のための問いとは?探究とは、答えがあるのかどうかもはっきりしない疑問に対して、それを調べるところから始まります。では、次の問いを考えてみましょう。問いA:「花子さんと太郎さんを比べると、どちらのほうが背が高い?」問いB:「クラスの女子と男子では、どちらのほうが背が高いといえる?」この2つの問いはどこが違うのでしょうか?一方は、統計的探究の対象となる問いですが、もう一方はそうではありません。問いAは、個人の比較なので、花子さんと太郎さんのそれぞれの身長を測定して、その2つの数値を比較すると答えがはっきりわかります。問いBは、

2、クラスの生徒全員の身長を測定したとしても、花子さんは太郎さんより身長は高いけれど、次郎さんよりは低いし、でも太郎さんより身長の低い女子生徒は他に何人もいるし…。そうです。いつまでたっても、個別の2つの数値を比べているだけでは、問いBには答えられないのです。問いBは、このクラスの女子生徒の集団と男子生徒の集団、2つの集団全体を比較して、どちらが背が高い傾向にあるのかを一般的に答えなければならず、データを集めたとしても* 集団の傾向のとらえ方            * 集団の傾向の比較の仕方(大小や高低の決め方)がわからないと、判断できないものなのです。もちろん、クラス内

3、のことであれば、いつも全員を見慣れているので、なんとなく男子のほうが高いように思えるなど、直感的な印象はもてるかもしれません。しかし、印象はどこを中心に見るかで人によって異なります。また、もしこれが、日本全体での中学1年生の女子と男子の身長の話になると、もはやすべてを目で見て確かめることも印象で語ることもできません。このような問いを統計的な探究が必要になる問い(統計的な問い)といいます。次の問いは統計的な問いでしょうか? 問い:花子さんは中学1年生の女子として、背が高いほうかどうか?4第1部統計的探究プロセスの考え方2統計の役割とは?統計は、このような統計的な問いに答

4、えるときに役に立つ道具です。たとえば、文部科学省は「学校保健統計調査」で、年齢別の女子と男子の身長の分布や平均身長を公表しています。その統計資料から、2015年度時点で、中学1年生女子の平均身長は151.8cm、1年生女子の約60%の生徒の身長が145cmから158cmの間にあることがわかります。日本の中学生全体の姿を見ることはできなくても、このような統計資料から、集団の大体の傾向を知ることができるのです。このように、統計は、集団の傾向について客観的な判断を行う際には、なくてはならない科学的な資料であり、たとえば、顕微鏡は「見えない小さなものを見るためのマイクロスコー

5、プ」、一方、統計は「見えない大きなものをみるための唯一つの科学的な道具、マクロスコープ」の役割を担っています。統計が活用される場面は、集団の傾向をつかむときだけではありません。「夕方の西の空が晴れると、その翌日は天気になる?」、「やせた人とふとった人では腸の中の細菌の構成は違う?」、「昼の時間帯と夜の時間帯では、自動販売機で購入される飲み物の傾向に違いがある?」など、自然や人体、店舗の経営や社会の経済活動など、いろいろな現象についての傾向を調べるときにも活用されます。天気予報や降水確率も統計を利用しています。このように、身の回りの多種多様な現象の状況や現象間の関わりを

6、解明していくには、統計と統計的な探究の方法、統計資料に基づいた判断の仕方を知らなければなりません。身の回りには、まだまだわかっていないことがたくさんあり、それを私たちが気がついた独自の視点から、科学的にかつ統計的に探究していくことが求められています。統計のこの大きな役割は世界共通で認識されているので、「21世紀型スキル」・「世界共通の力」*として、世界中の子供たちがこのための勉強を熱心にしています。グローバル社会では、「統計」という同じ言葉で情報を交換したり話し合ったりするので、現象や集団の傾向を判断するときに、「統計」を知らないと話も通じません。これから紹介する「統

7、計」と「統計的な探究のプロセス」は、世界共通の言語として、しっかり学んでいきましょう。統計的な問いをいくつか考えてみよう <自然> <経済> <スポーツ>*日本の小学校では、算数の「数量関係」で主にデータを取って集団の特性や傾向をとらえる方法を学び、中学校では数学の「資料の活用」領域で、高校では数学Ⅰ「データの分析」、数学B「確率分布と統計的推測」で学びます。そしてその活用例を、社会、理科、情報、技術・家庭、保健体育のいろいろな教科で学びます。53あらためて統計とは?「統計」とは「統(す)べて計る」と書くように、まず、対象とする集団や現象を大量に観察

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。