《四川省合江县马街中学2023-2024学年高二上学期12月月考日语 Word版含解析.docx》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库。
马街中学高2022级高二上学期第三学月考试日语试题第一部分听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共7小题;每小题2分,满分14分)听下面7段录音,每段录音后有1个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。1.男の人の名前は何ですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.マスダB.マツダC.マスバ【答案】A【解析】【分析】男:はじめまして、マスダです。女:マツダさんですね。男:いいえ、マスダです。【详解】根据原文「いいえ、マスダです。」,“不,是「マスだ」”,故选A。2.女の人と男の店員が時計売り場で話しています。女の人はどうしてこの時計が好きではありませんか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.重いからB.大きいからC.小さいから【答案】A【解析】【分析】女:すみません。その時計、見せてください。これ、大きくて、見やすいですね。男:はい、女の方には、ちょっと大きすぎるかもしれませんが。女:それはいいんです。ああ、でも、もうちょっと軽いのはないですか。男:少し小さくなりますけど、よろしいですか。女:ええ、見せてください。男:はい、少々お待ちください。【详解】原文提到女人想要一个更轻的手表,所以是因为这个手表太重了,所以不喜欢。故选A。3.姉と弟が話しています。お父さんへのプレゼントは何になりましたか。 【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.ワイシャツB.靴下C.ネクタイ【答案】B【解析】【分析】女:お父さんのプレゼント、何にする?ワイシャツか靴下か。男:そうだなあ。靴下よりはネクタイのほうがよいと思うんだけど。女:そう。でも、私たちお金あまりないでしょう。安くてよくないネクタイより高い靴下のほうがいいと思わない?男:そうだね。そうしよう。【详解】原文提到最后给父亲的礼物选择了袜子。故选B。4.2人は今、どこへ行きますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.学校B.図書館C.アルバイト(打零工)の所【答案】B【解析】【分析】男:鈴木さん、これから授業ですか。女:いいえ、今日は授業がないです。午後、アルバイトがありますけど。今、図書館へ本を借りに行きます。男:そうですか、一緒に行きましょう。女:いいですね。【详解】原文提到两人接下来要一起去图书馆,故选B。5.男の人は日曜日、どこへ行きましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.本屋B.図書館C.学校【答案】A【解析】【分析】女:日曜日にどこかへ出かけましたか。男:僕は本屋へ行って、本をたくさん買ってきました。女:佐藤さんは本当に本が好きですね。私はいつも図書館で本を借りていますが。男:それもいいですね。 【详解】音频提到「男:僕は本屋へ行って、本をたくさん買ってきました。」,故选A。6.男の人がピクニックに行かない理由は何ですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.来週発表があるからB.あさって発表があるからC.あさってアルバイトがあるから【答案】A【解析】【分析】女:あさってのピクニック、行かないんだって。男:ええ。ちょっと時間が…女:そう言えば、あさってはアルバイトがあるよね。男:うん、でも、それより、来週の発表の準備のことだね。先生も厳しいし。女:あ、そうか。それは大変だね。【详解】原文提到男人不去野餐也是因为下周有发表。故选A。7.女の人はこれから、まず何をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.田中先生の事務室に行って本を送りますB.2組の森田さんに本を渡しますC.2組の田中さんに資料を送ります【答案】B【解析】【分析】男:鈴木さん、これ、田中先生の事務室まで送ってください。女:はい。この資料ですね。男:あっ、ちょっと待って。その前、この本を2組の森田さんに渡してくれる?女:はい、分かりました。【详解】原文提到女人先要把书给2班的森田。故选B。第二节(共8小题;每小题2分,满分16分)听下面4段录音,每段录音后有2个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各小题将给出5秒钟的作答时间。每段录音读两遍。【此处可播放相关音频,请去附件查看】 8.二人は何の宿題をしますか。A.英語の宿題B.日本語の宿題C.中国語の宿題9.二人はどこで宿題をしますかA.教室B.図書館C.女の人の家【答案】8.A9.C【解析】【分析】男:ねえ、今日の英語の宿題、よかったら、一緒にやらない?女:いいよ。多いし、難しそうだから。男:どこです?教室?図書館のほうがいいよね。女:静かだし、辞書もあるからね。でも、きっと席が空いてないよ。6時には閉まっちゃうし、よかったら、うちに来る?男:うん。【8题详解】原文提到两人做英语作业。故选A。【9题详解】原文提到两人决定在女人的家里做作业。故选C。【此处可播放相关音频,请去附件查看】10.女の人は今何をしていますか。A.大学生B.公務員C.小説家11.女の人は何年間市役所に勤めていましたか。A.2年間B.3年間C.5年間【答案】10.C11.A【解析】【分析】男:吉田さんは小説家になったと聞いたんだが、本当?女:うん、そうだ。男:どうして公務員の仕事を辞めたの?給料が高いのに。女:大学を卒業してから、市役所の職員になったが2年間働いてみたら、自分には向いてないと思ったから。男:ああ、そうか。今好きなことを仕事にしてよかったね。 女:ええ、これからも一生懸命頑張るわ。【10题详解】根据原文「吉田さんは小説家になったと聞いたんだが、本当?」,“听说吉田先生成了小说家,是真的吗?”,女子回答说是的,故选C。【11题详解】根据原文「市役所の職員になったが2年間働いてみたら、自分には向いてないと思ったから。」,“虽然成为了市政府的职员,但是工作了两年,觉得不适合自己。”,故选A。【此处可播放相关音频,请去附件查看】12.女の人はどうしてお腹が痛いですか。A.りんごを5個も食べましたB.アイスクリームを3個も食べましたC.サンドイッチを4個も食べました13.医者の話によって(根据)、女の子は何をしないといけません。A.修学旅行をやめないといけませんB.明日までベッドに寝ないといけませんC.今日も明日も休まないといけません【答案】12.B13.C【解析】【分析】男:どうしたんですか。女:急に、お腹が痛くなって…男:何か悪いものでも食べたんですか。女:特にないんですが、アイスクリームを三個食べました。男:ちょっと、食べすぎましたね。女:先生、明後日は修学旅行なんですが、大丈夫でしょうか。男:大丈夫でしょう。薬をあげますから。それを飲んで、今日と明日、よく休んでください。女:はい、分かりました。ありがとうございました。男:お大事に。【12题详解】根据原文「特にないんですが、アイスクリームを三個食べました。」,“没什么特别的,就是吃了三个冰淇淋。”,故选B。 【13题详解】根据原文「薬をあげますから。それを飲んで、今日と明日、よく休んでください。」,“我给你药,喝了那个,今天和明天好好休息。”,故女子必须做的是好好休息,故选C。【此处可播放相关音频,请去附件查看】14.この博物館では、観客は昔、どうやって通行しましたか。A.チケットを見せて通行しました。B.予約番号の紙を渡して通行しました。C.携帯を見せて通行しました。15.博物館はどうして新しくできましたか。A.車を止める場所が足りなかったですから。B.あまり便利ではなかったですから。C.観客をもっと増やそうとしていましたから。【答案】14.A15.A【解析】【分析】男:皆さん、ようこそ市立博物館へ。この博物館は、一か月前に新しくできましたが、昔より、広くなりました。車を止めるところが少なかったですから。以前は、観客はチケットを持って入りましたが、便利ではなかったので、やめました。今は携帯で予約して、入館の時に、予約番号を見せてくれれば、結構です。【14题详解】原文提到以前是拿票进馆的。故选A。【15题详解】原文提到因为停车的地方不够,所以扩建博物馆。故选A。第二部分日语知识运用(共40小题;每小题1分,满分40分)从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。16.台風の影響で明日から天気が()そうですA.壊れるB.崩れるC.倒れるD.連れる【答案】B【解析】【详解】句意:据说受台风的影响,明天开始天气会变坏。 A,坏,碎,(建筑物)倒塌,(机器)出故障,失灵.。B,坍,塌,崩溃,崩裂,崩塌,瓦解,倒塌,坍塌(天气)变坏。〔把大额钞票)换成零钱,破开等等C,倒,塌,倒毁.垮台破产等等D,带,领17.いりぐちはあちらです。A.入口B.入回C.人口D.人回【答案】A【解析】【详解】句意:“入口在那里。”本题考查名词词义。[入口]同中文入口。[入回]错误词语。[人口]同中文人口,意思和发音都不对。[人回]错误词语。故选A。18.お酒をすぎて、頭が痛いです。A.飲まB.飲むC.飲みD.飲んだ【答案】C【解析】【详解】句意:酒喝多了,头疼。本题考查复合动词。「Vます形去掉ます/一类形容词去掉い/二类形容词词干+すぎる」表示超出一般适度的界限,“过于”。故选C。19.今年の新入生の中で、留学を考えている学生の___は約30%です。A.平均B.合計C.割合D.計算【答案】C 【解析】【详解】句意:今年的新生中,考虑留学的学生比例约为30%。本题考查词汇。「平均」平均;「合計」合计、总计;「割合」比例;「計算」计算。故选C。20.赤ちゃんがまだ寝ていますから、テレビの音を___してください。A.おおきいB.おおきくC.ちいさいD.ちいさく【答案】D【解析】【详解】句意为“因为小孩还在睡,所以请把电视机的声音调小些。”本题考查一类形容词活用。「大きい(おおきい)」A1,大的。「小さい(ちいさい)」A1,小的。一类形容词活用,词尾い→く 修饰动词。A1くする故选D。21.父はお酒が ですから、毎晚飲みます。A.苦手B.下手C.好きD.嫌い【答案】C【解析】【详解】句意:父亲喜欢酒,所以每晚都喝。本题考查单词词义。「好き」:「すき」形容动词,“喜欢的”。「苦手」:「にがて」形容动词,“不擅长的”。「下手」:「へた」形容动词,“不擅长的”。「嫌い」:「きらい」形容动词,“讨厌的”。根据题意可知,是因为喜欢所以才每晚都喝。故选C。22.三田:京安市の図書館は、学生しか使えませんか。周:いいえ、()使うことができますよ。A.いつでもB.だれでもC.どこでもD.なんでも 【答案】B【解析】【详解】句意:三田:“京安市的图书馆,只有学生可以使用吗?”周:“不,任何人都可以使用哟!”本题考查助词的用法和单词词义。「疑問詞+でも」“无论…”。「だれでも」“无论谁。”「いつでも」“无论什么时候”。「どこでも」“无论哪里”。「なんでも」“无论什么”。根据题意可知,是无论什么人都可以使用。故选B。23.交通規則を守って、( )運転をこころがける。A.安心B.安定C.安全D.安易【答案】C【解析】【详解】句意:遵守交通规则,注意安全驾驶。本题考查词语的意思。「安心」放心,安心,无忧无虑。「安定」〔物事の状態〕稳定,安定。「安全」[危険がない]安全,保险;[無事]平安。「安易」容易,轻而易举。故选C。24.私たちのクラスには彼__頭のいい人はいません。A.だけB.ばかりC.ほどD.さえ【答案】C【解析】【详解】句意:我们班没有比他更聪明的人。本题考查副助词及句型。「だけ」表示严格限定排斥其他,“只”;「N+ばかり+V」是固定句型,相当于“光、只”; 「~ほど~はない」表示最高的比较程度,“没有比~更~”;「さえ」表示举例,强调某一极端示例,“连~也”。故选C25.私は彼()お金を持っていない。A.でもB.だけC.ほどD.には【答案】C【解析】【详解】句意为:我没有他那么有钱。本题考查「ほど」表比较的基准,常用「ほど~ない」形式。「でも」表假定条件的转折关系。「だけ」表限定,意为“仅”。「には」表示事物的拥有者。分析可知,本题后半句为否定表达。故选C。26.「源氏物語」は紫式部____書かれた。A.によってB.によてC.からD.にとって【答案】A【解析】【详解】句意为‘《源氏物语》是紫式部所著。’本题考查固定语法。「によって」在以事物作为主题时的被动句中的施动者;「から」表示构成材料的要素或事物的出处、由来等;「にとって」表示对某事物的评价、看法的基准,“对~来说”。故选A。27.明日会議があるので、資料を準備して___。A.おかないB.おかなくてもいいC.おかなければなりませんD.おけますか【答案】C【解析】【详解】句意为‘因为明天有会议,所以必须事先准备资料。’。本题考查固定句型。「ておく」表示事先做准备,「ておける」为可能态。 「なくてもいい」表示“不做...也是可以的”;「なければならない」表示“必须做某事”。本题是必须要准备资料,故选C。28.社会が豊かになる___、礼儀は人々から忘れられていました。A.に比べてB.によってC.にわたってD.につれて【答案】D【解析】【详解】句意为‘随着生活变得富裕起来,礼仪被人们忘记了。’。本题考查句型的含义。「によって」表示①被动态的主体、②根据…不用而不同,经常出现这样的搭配「~によって、~が違う」,③根据,由于;「につれて」随着…,强调自然而然地变化;「に比べて」与…相对比;「にわたって」表示涉及的时间之长、范围之广。故选D。29.ロシアは中国広いです。A.ほどB.からC.よりD.ほうが【答案】C【解析】【详解】句意:俄罗斯比中国大。本题考查句型用法。「ほど」接在数量词后表示大概的数量;后接否定,表示比较的基准,“没有~,不如~”。「から」表示起点;表示原因等。「より」表示起点;比较的基准。「ほうが」一般用于句型「~より~ほうが~です」中,表示比较,“比起~,~更”。本题根据题意,是考查「より」的用法,故选C。30.物忘れがひどいおばあさんのことですから、教えても()です。A.無理B.無駄C.贅沢D.大事【答案】B【解析】【详解】句意:因为是忘性很大的老奶奶,所以即使告诉她也没用。 本题考查单词。「無理」:勉强;「無駄」:徒劳、没用;「贅沢」:奢侈;「大事」:重要。故选B。31.これから、世界平和の話題について話し ましょう。A.続きB.合いC.かけD.おわり【答案】B【解析】【详解】句意:接下来让我们一起就世界和平问题相互讨论一下吧!本题考查复合词的用法。「動詞ます形+合う」表示“相互…”。「動詞ます形+続く」表示“继续…”。「動詞ます形+かける」表示“正要…;正当…”。「動詞ます形+終わる」表示“做完…”。根据题意可知,是相互谈论和平问题。故选B。32.旅行する前に、()を買いました。A.コンサートB.ジョギングC.サービスD.ガイドブック【答案】D【解析】【详解】考察外来语词义。A演唱会;B慢跑;C服务,赠送;D指南书。旅行前,我买了指南书。33.中国は日本ずっと大きいです。A.よりB.からC.までD.ほど【答案】A【解析】【详解】句意为’中国比日本大得多。‘本题考查比较句。 「より」表示比较对象。「AよりBのほうが~~」比起A,B更……;「AはBより~です」A比B……;「AはBほど~ない」A不如B……故选择A。34.今回に台風 何人か死んでいました。A.についてB.によってC.でD.が【答案】C【解析】【详解】句意:好几个人因为这次的台风去世。本题考查助词的用法。「で」表示自然,社会,生理方面的原因「が」表示主语「について」“关于···”「によって」“根据,通过”根据题意可知,台风是导致几个人丧命的自然原因。故选C。35.早く医者に診て___ほうがいいですよ。A.くれるB.あげたC.くれたD.もらった【答案】D【解析】【详解】句意:趁早请医生看看比较好哦。A,C,てくれる、他人主动为我(我方)做某事;B,てあげる、主动为他人做某事;D,てもらう、请他人为我(我方)做某事。让医生给诊治,所以选D。36.高校生は毎日真面目に勉強すだ。A.べきB.はずC.わけD.ため【答案】A【解析】【详解】句意:高中生应该每天认真学习。本题考查句型。「~べきだ」表示一种建议、劝告(建立在社会常识、道德规范上的),表示那样做是应该的。前接「する」时,为「すべき」。 「~はずだ」表示说话人根据事物的一般常理或者发展趋势进行推断、预测,没有百分百的把握。「~わけだ」表客观常理,由前项自然而然得出后项结论,表示理所当然,意为“当然........”。「~ために」表示客观原因,后项大多是消极的结果。分析可知,本题表示在社会常识上的建议与劝告。结合接续,A选项符合题意。故选A。37.____の高い食物は健康にはよくない。A.パーセントB.ドライブC.リラックスD.カロリー【答案】D【解析】【详解】句意:热量高的食物对健康不好。本题考查外来语。「パーセント」意为“百分比”。「ドライブ」意为“兜风”。「リラックス」意为“放松”。「カロリー」意为“卡路里,热量”。故选D。38.コンビニの商品はスーパーの商品安くないです。A.よりB.ほどC.からD.など【答案】B【解析】【详解】句意:便利店的商品没有超市的东西便宜。本题考查「ほど~ない」表比较的基准。“没有...那样”「より」表比较的基准。故选B。39.ドイツ語は発音が難しいの______、文法が意外に簡単だと言われています。A.にこたえてB.にわたってC.につれてD.にたいして【答案】D【解析】【详解】句意:据说德语发音很难,与此相比,语法却意外地很简单。本题考查句型。「にこたえて」表示“响应、回应……的要求”的意思。「にわたって」表示动作或行为所渉及的时间或空间的范围。意为“历经……;渉及……” 「につれて」表示后项事物随着前项事物发生变化。意为“随着……”。「にたいして」表示某种动作、作用、态度的对象;前后两项事物的对比、相反的关系;比例。本题「にたいして」表示前后两项事物的对比、相反的关系。故选D。40.高等教育によってはじめて自分の弱点に気づく___なるのです。A.ためにB.らしくC.そうにD.ように【答案】D【解析】【详解】句意为‘通过高等教育才开始意识到自己的弱点。’本题考查句型。「ようになる」表示变化……,之前没有意识到,现在意识到了。「ため」表示目的;原因。「名詞・ナ形容詞・動詞・イ形容詞+らしい」表示好像……(可以是传闻的好像听说。);还可表示具备前面名词的典型性,像样的……「そう」样态助动词,表示看上去好像……故选择D。41.小野さんは会社の決定で香港に転勤する___。A.ことにしましたB.ことになりましたC.ようになりましたD.ようにしました【答案】B【解析】【详解】句意为‘小野因为公司的决定调职到香港’。本题考查句型「动词基本形ことにする」:表示个人决定……;「动词连体ことになった」:表示团体决定……;「动词可能形ようになる」:表示变化,客观叙述某件事变成了新的习惯;「非意志动词基本形/可能动词/动词ない形ようにする」:表示说话人尽量要做到……。故选B。42. 、新幹線は一時間ぐらい遅れています。A.台風からB.台風のためC.台風だってD.台風のためで【答案】B【解析】 【详解】句意:因为台风,所以新干线晚点一个小时左右。本题考查「ために」表示原因的用法。「から」表示原因,前面接简体形或者敬体形小句;「ために」表示原因,当成名词来接续。其中「に」可以省略,没有「ためで」的形式;「って」是「と」的口语,表示引用。故选B。43.「このごろ元気がなさそうですね。病気ですか。」「いや、___が溜まっているからでしょう。」A.ページB.ジュースC.ストレスD.ケーキ【答案】C【解析】【详解】句意为:“最近好像没什么精神,是生病了吗?”“不,是因为压力太大了吧。”本题考查外来语。「ページ」页,页面。「ジュース」果汁。「ストレス」压力。「ケーキ」蛋糕。故选C。44.宇宙 首が太くなるそうです。A.にはB.からはC.ではD.にも【答案】C【解析】【详解】句意为‘听说在宇宙脖子会变粗’。本题考察句型。「~には」:表示目,为了……;「~からは」:既然……就……;「では」:表示范围;「にも」:也、同样。故选C。45.―あそこにいるのは高橋さんじゃありませんか。 ―( )。高橋さんはもっと背が高いはずです。A.はい、高橋さんだそうですよ。B.はい、高橋さんのようですよ。 C.いいえ、高橋さんらしくないですよ。D.いいえ、高橋さんじゃなさそうですよ。【答案】D【解析】【详解】句意:在那里的不是高桥吗?不,好像不是高桥。高桥应该更高。本题考查助动词。「そうだ」表示说话人根据感官上的感觉对所叙述的对象加以描述。好像...似的。「高橋さんじゃなさそうです」好像不是高桥。故选D。46.肉()食べないでください。A.ぐらいB.ほどC.ばかりD.だけでなく【答案】C【解析】【详解】句意为‘请不要老是吃肉’。本题考察副助词。「ぐらい」:表示大概的数量;「ほど」:表示程度高,几乎、差不多;「ばかり」:净、光、总是……;「~だけでなく」:不但……。故选C。47.会議の、電話のベルが鳴り出した。A.うちにB.中でC.最中にD.真ん中【答案】C【解析】【详解】句意:正在开会的时候,电话铃声突然响了。本题考查句型。「名词+の;用言连体形 うちに」:①趁着;②正在……时候(不知不觉地)……;「~中で」;在……范围之内;「~最中に」;正在……之时;「真ん中」;正中间。故选C。48.今朝は慌てていて、携帯も持た出かけてしまった。 A.ないでB.せずにC.なくてはD.なくても【答案】A【解析】【详解】句意为:今天早上慌慌张张的,连手机都没带就出门了。本题考查「~ないで」表示不做前项而做后项。前接动词“ない形”,「持つ」的“ない形”为「持たない」。「せずに」相当于「しないで」,前有动词「持つ」,放在本句不适用,应使用「ずに」。「なくて」表示原因。「なくてもいい」意为“不做.......也没关系”。根据题意,故选A。49.梅は桜____と、咲いている時期も長く、香りもいい。A.に比べるB.に対するC.によるD.に関する【答案】A【解析】【详解】句意:与樱花相比,梅花的花期长,香味也好闻。本题考查句型。「~に比べる」表示“与……相比较”。「~に対する」用于对比某一事物的两种情况。“与……相对”。「~による」表示“根据”。「~に関する」表示与某事物有关的问题、方面等,“关于……”。由题可知,表示梅花和樱花对比,故选A。50.細かいところ()よく気が付く人です。A.にまでB.までにC.もまでD.までも【答案】A【解析】【详解】句意:他是一个连细微之处都能很好注意到的人。本题考查助词。「に」表示行为、动作所关联、涉及的对象。「まで」表示举出一个极端的事例,暗示其他。「までに」接在表示时间名词或表示时间的短句之后,表示动作的期限或截止日期。「でも」表示同类事物的列举或叠加。由题可知,表示甚至连细微之处都能很好注意到,故选A。 51.インターネット___、私たちは世界中のできごとを知ることができます。A.についてB.によってC.につれてD.にとって【答案】B【解析】【详解】句意:“通过网络,我们能够知道全世界发生的事。”本题考查句型的用法。「名詞+によって」:表示方式方法,译为“通过···”。「名詞+について」:表示动作涉及的主题、范围,译为“关于···”。「名詞・動詞基本形+につれて」:译为“随着···”。「名詞+にとって」:表示从某人的立场做出判断或评价,译为“对···来说”。由题干所知,网络是了解世界的方式、方法。故选B。52.李さん__コーラを飲みます。A.ばかりB.しかC.だけD.より【答案】C【解析】【详解】句意:只有小李喝可乐。本题考查副助词。「名词ばかり」:净、光……;「~しか~ない」:表示限定,只……;「だけ」:表示限定,只……;「より」:表示比较故选C。53.「先輩、これで先に失礼します。」「今日は、____。」A.お待たせしましたB.大丈夫ですC.いってらっしゃいD.お疲れ様でした【答案】D【解析】【详解】句意:前辈,那我就先走了。---好的,今天辛苦了。本题考查日常用语。「お待たせしました」久等了。 「大丈夫です」没关系,没事。「いってらっしゃい」路上小心。「お疲れ様でした」辛苦了。故选D。54.病気で水()のどを通らない。A.だけB.こそC.ほどD.さえ【答案】D【解析】【详解】句意:病得连水都咽不下去。本题考查副助词。「だけ」表示严格限定排斥其他。意为“只,仅”。「こそ」强调确定语气。提示句中某一特定的成分并加以强调、指出后续内容最符合这一特定的要求。意为“唯有,才,正是”。「ほど~ない」表示比较的基准。与否定形式搭配使用,表示某事物的程度不及另一事物。「さえ」表示举例。举出某一极端事例,类推其他一般事例,含有“别的事物就更不用提”之意。意为“连……也”。可与否定语气呼应。根据题意,故选D。55.若い頃を( )のは、あなたも年を取った証拠だね。A.懐かしいB.懐かしくなるC.懐かしがるD.懐かしがっている【答案】C【解析】【详解】句意:怀念年轻的时候,这就是你也上了年纪的证据。本题考查「~がる」。「~がる」前接形容词词干,变为一类动词,用于第三人称,表示他人的心理活动。对象用「を」表示。故选C。第三部分阅读理解(共20小题;每小题2.5分,满分50分)阅读系列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)小杉様 まだ暑い日が続いていますが、お元気でいらっしゃいますか。おかげさまで私も元気で過ごしております。今、こちらは毎日忙しくて大変です。教室で試験勉強も毎日です。小杉さんも同じでしょうね。夏休み中はいろいろおせわになりました。ほんとうにありがとうございました。いっしょに町を見物したり、夜はきれいな花火を見たり、李佳さんもとても楽しかったと言っていました。夏休みのいい思い出になりました。私はそのことを思い出しながら、頑張ってています。もうすぐ中国のゴールデンウイークが来ます。その時、一週間の連休があるので、(ア)へ遊ひに来てください。李佳さんも小杉さんともう一度会いたいと言っています。では、これからもどうぞお元気で。x月x日林江56.今は何月ですか。A.3月B.6月C.9月D.12月57.だれが日本へ遊びに行きましたか。A.林江さんB.林江さんと李佳さんC.李佳さんD.林江さんと小杉さん58.「そのこと」とあるが、どんなことですか。A.一人で日本へ行ったことB.教室で試験勉強に忙しいことC.李佳さんがとても楽しかったことD.小杉さんと一緒に過ごしたこと59.(ア)に入るものは、次のどれが一番いいですか。A.こちらB.そちらC.あちらD.どち60.どうしてこの手紙を書くんですか。A.小杉さんに悩みを相談したいから。B.小杉さんに日本へ行くと知らせたいから。C.小杉さんを李佳さんに会わせたいから。D.小杉さんに中国に来てもらいたいから。【答案】56.C57.B58.D59.A60.D【解析】【导语】 本文是一篇林江写给小杉的书信。主要是为了感谢暑假期间承蒙您杉子的照顾。一起在街上游览,晚上还看了美丽的烟花,李佳也说很开心。成为了暑假美好的回忆。中国的黄金周马上就要来了,邀请小杉过来玩。【56题详解】原文提到「もうすぐ中国のゴールデンウイークが来ます。」,由此可知黄金周马上要来了,前面提到暑假期间得到了小杉的照顾,所以可以推断是国庆的黄金周,故选C。【57题详解】文章中由提到李佳也很开心,由此可知是林江和李佳暑假期间都去了日本找小杉玩,故选B。【58题详解】「そ」指代前文提到的内容,前文提到「夏休みのいい思い出になりました。」,由此可知是暑假一起游玩的事情成为了很好的回忆,所以经常一边想着那个事情一边努力。故选D。【59题详解】因为是林江邀请小杉,所以一般是邀请对方来自己这边玩。「こちら」我这边,故选A。【60题详解】在信的最后一段由提到马上黄金周的假期要么来了,并且邀请了小杉来玩,前面是感谢了小杉暑假期间和自己一起游玩,故选D。(二)私は両親が音楽を聴いたり、楽器を演奏したりしていた環境で成長してきたから、幼いごろから音楽が好きです。親に音楽について勉強したいという気持ちを伝えたら、その勉強をさせてもらいました。 小学生のごろ、ピアノが好きで、ピアノ部に入部しました。そこに入ってから、音楽への理解が深まり、音楽の演奏も楽しみました。 中学校に入った後、毎日歌を練習していました。好きな歌手もたくさんいました。友達とよくカラオケに行ったりしてとても楽しかったです。 それから、高校生になって、ギターに興味を持ち始めて、ギター部に入って、部員と一緒にバンドをやり始めました。それを通じて、音楽を演奏する楽しさや、自分たちで音楽を作り出す( ア )を感じました。しかし、2年生の時、一緒にバンドをやる人は成績が良くなかったです。そのため、彼の親は彼を転校させました。それでバンドも解散しました。 今の私は地元の音楽家です。それは学生時代から音楽を勉強し続けてきたおかげです。やはり人生では、根気よく物事をすることが大切です。私はこれからも諦めずに、音楽を通じて新しい出会いを求め、音楽の道で成長していきたいと思っています。61.文中に「幼いごろから音楽が好きです」とあるが、それはなぜか。 A.「私」は楽器を演奏していたからB.親は音楽が好きだったからC.家族がピアノを教えてくれたからD.親も音楽を勉強したがったから62.筆者は中学生のごろ、よく何をしたか。A.歌を歌ったB.ピアノを弾いたC.ギターを弾いたD.バンドをやった63.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.優しさB.甘さC.悲しみD.喜び64.文中に「それでバンドも解散しました」とあるが、それはなぜか。A.「私」の成績が悪かったからB.バンドの人はほかの学校に行ったからC.バンドの人はやめたがったからD.親は「私」を転校させたから65.この文章の内容にあっているのはどれか。A.「私」は小学生のごろ、ギター部に入部した。B.親は「私」に音楽を学ばせなかった。C.高校の時、「私」は友達とよくカラオケをしていた。D.「私」は今でも音楽の道に進み続けたいと思っている。【答案】61.B62.A63.D64.B65.D【解析】【分析】我是在父母听音乐、演奏乐器的环境下长大的,所以从小就喜欢音乐。我向父母传达了想要学习音乐的心情,父母就让我学习了。小学的时候,因为喜欢钢琴,加入了钢琴部。进入那里之后,加深了对音乐的理解,也享受了音乐的演奏。我进了中学之后,每天都在练习唱歌。喜欢的歌手也很多。我经常和朋友去卡拉ok,非常开心。后来,上了高中,开始对吉他感兴趣,加入了吉他部,和部员一起开始了乐队。通过那个,感受到了演奏音乐的乐趣和自己创作音乐的喜悦。但是在2年级的时候,一起组建乐队的人成绩都不太好。因此,他的父母让他转学了。于是乐队也解散了。现在的我是当地的音乐家。那是因为我从学生时代开始就一直在学习音乐。在人生中,持之以恒地做事还是很重要的。我想今后也不会放弃,通过音乐寻求新的邂逅,在音乐的道路上成长。【61题详解】文章提到「私は両親が音楽を聴いたり、楽器を演奏したりしていた環境で成長してきたから、幼いごろから音楽が好きです。」 我是在父母听音乐、演奏乐器的环境下长大的,所以从小就喜欢音乐,故选B。【62题详解】文章提到「中学校に入った後、毎日歌を練習していました。」我进了中学之后,每天都在练习唱歌,故选A。【63题详解】「優しさ」“温柔”,「甘さ」“甜度”,「悲しみ」“悲伤”,「喜び」“喜悦”,文章前句「それから、高校生になって、ギターに興味を持ち始めて、ギター部に入って、部員と一緒にバンドをやり始めました。それを通じて、音楽を演奏する楽しさ」后来,上了高中,开始对吉他感兴趣,加入了吉他部,和部员一起开始了乐队。通过那个,感受到了演奏音乐的乐趣,所以应该是也感受到自己创造音乐的喜悦,故选D。【64题详解】文章提到「しかし、2年生の時、一緒にバンドをやる人は成績が良くなかったです。そのため、彼の親は彼を転校させました。」但是在2年级的时候,一起组建乐队的人成绩都不太好。因此,他的父母让他转学了,所以乐队解散了,故选B。【65题详解】文章提到「私はこれからも諦めずに、音楽を通じて新しい出会いを求め、音楽の道で成長していきたいと思っています。」我想今后也不会放弃,通过音乐寻求新的邂逅,在音乐的道路上成长,故选D。(三)王さんの部屋は2階にあります。あまり広くありません(①)、きれいです。部屋の中に二段ベッドがあります。ベッドの右に机といすがあります。本棚は机の隣にあります。本棚に勉強用の本と漫画が何冊もあります。机の上にスマホと日本語の辞書があります。王さんは毎晩辞書で日本語の単語を勉強します。スマホの左に写真があります。(②)は王さんの家族の写真です。66.①のところに何を入れますか。A.かB.のでC.がD.から67.王さんの部屋はどうですか。A.広くてきれいですB.小さくなくてきれいですC.小さくて汚いですD.きれいですが、広くないです68.部屋の中に何がありますか。A.日本語の本とスイカB.日本語の辞書とスマホC.日本のスイカと辞書D.日本のスマホと写真69.本棚に何がありますか。 A.本と写真B.辞書とスマホC.本と漫画D.辞書と雑誌70.②のところに何を入れますか。。A.それB.そのC.このD.これ【答案】66.C67.D68.B69.C70.A【解析】【分析】本文是一篇记叙文,内容简单。小王的房间在2楼。不太宽敞,但是很干净。房间里有双层床。床的右边有桌子和椅子。书架在桌子旁边。书架上有几本学习用的书和漫画。桌子上有手机和日语词典。小王每天晚上都用词典学习日语单词。手机的左边有一张照片。那是小王家人的照片。【66题详解】由原文「あまり広くありません(①)、きれいです。」可知,虽然不太宽敞,但是很干净。「が」表示前后两个小句的转折关系。意为“可是……;但是……”。故选C。【67题详解】由原文「あまり広くありません(①)、きれいです。」可知,虽然不太宽敞,但是很干净。故选D。【68题详解】由原文「机の上にスマホと日本語の辞書があります。」可知,桌子上有手机和日语词典。故选B。【69题详解】由原文「本棚に勉強用の本と漫画が何冊もあります。」可知,书架上有几本学习用的书和漫画。故选C。【70题详解】由原文「(②)は王さんの家族の写真です。」可知,那是小王家人的照片。「それ」指代上文的内容。故选A。(四)ロボット技術が進歩し、人間の生活に欠かせない存在となりました。一方で、ロボットが人間の代わりに危険な作業や単純な作業を行うことができるようになったことは、人間の生活をより安全に、より快適にすることに繋がっています。たとえば、高層ビルの外壁を清掃するロボットや、原子力発電所の中で作業するロボットなどが存在しています。これらのロボットによって、人間が危険な作業から解放されることができます。(ア)、介護や医療分野でも、ロボットが利用されています。高齢化が進む現代社会において、介護ロボットの需要を増しています。介護ロボットは、入浴や着替えなどの日常生活の援助を行ったり、緊急時には自動的に救急車を呼び出すことができます。また、手術ロボットも開発されており、手術の精度を高めることができます。 今後もロボット技術は進化していくでしょう。71.文章の内容ではロボットは何ができますか。A.ご飯が作れます。B.清掃できます。C.手術技術を開発できます。D.進化できます。72.文章の内容では、ロボットは人間にどんな影響を与えますか。A.自分で仕事をしなくても大丈夫です。B.医者の代わりに病気を診ってもらえます。C.人間の生活はもっと安全で快適になります。D.仕事から人間を解放します。73.(ア)に何が入っていますかA.またB.しかしC.だからD.それで74.文章の内容では、介護ロボットの作用は何ですか。A.医者と一緒に手術できます。B.危険な作業ができます。C.原子力で発電できます。D.日常生活の援助ができます。75.この文章のタイトル(标题)としてどれがいいですか。A.危険作業できるロボットB.ロボット技術の更新C.介護できるロボットD.手術に繋がるロボット【答案】71.B72.C73.A74.D75.B【解析】【分析】本文是一篇说明文。随着机器人技术的进步,机器人已经成为人类生活中不可缺少的存在。另一方面,机器人能够代替人类进行危险的作业和单纯的作业,这与人类的生活变得更安全、更舒适有关。而且在护理和医疗领域也在使用机器人。在老龄化不断加剧的现代社会,护理机器人的需求也在增加。【71题详解】原文说,「たとえば、高層ビルの外壁を清掃するロボットや、原子力発電所の中で作業するロボットなどが存在しています。」例如,清洁高层建筑外墙的机器人、在核电站中工作的机器人等。故选B。【72题详解】原文说,「一方で、ロボットが人間の代わりに危険な作業や単純な作業を行うことができるようになったことは、人間の生活をより安全に、より快適にすることに繋がっています。」另一方面,机器人能够代替人类进行危险的作业和单纯的作业,这与人类的生活变得更安全、更舒适有关。故选C。 【73题详解】本题考查接续。「また」而且。「しかし」转折关系,但是。「だから」因此。「それで」因果关系,因此。原文说,「(ア)、介護や医療分野でも、ロボットが利用されています。」“而且”,护理和医疗领域也在使用机器人。故选A。【74题详解】原文说,「高齢化が進む現代社会において、介護ロボットの需要を増しています。介護ロボットは、入浴や着替えなどの日常生活の援助を行ったり、緊急時には自動的に救急車を呼び出すことができます。」在老龄化不断加剧的现代社会,护理机器人的需求也在增加。看护机器人可以提供洗澡、换洗衣服等日常生活援助,在紧急情况下还能自动呼叫救护车。故选D。【75题详解】结合文章末尾,「今後もロボット技術は進化していくでしょう。」今后机器人技术也会不断进步吧。因此,本文的主题是“机器人技术的更新”。故选B。第四部分写作(满分30分)76.每个人都有梦想,你的梦想是什么?以「私の夢」为题,以所学语法为基础写一篇小短文。写作要点:1、说说你的梦想2、描述梦想形成的原因和动机3、谈谈你如何实现梦想写作要求:1、字数150~200字2、格式正确,书写清楚3、使用「です・ます」体可参考语法和单词(仅作参考,可以不使用)夢を叶える:实现梦想【答案】私の夢私の夢は日本語教師になることです。子どもの時よく日本の漫画やアニメなどを見ましたから、日本語が好きになりました。そして、私は学生に知識を教えることが好きです。学校で仕事をする雰囲気も好きです。でも、教師になるのはちょっと難しいです。今一番重要なのは高校の勉強です。私は毎日頑張って勉強して、いろいろな宿題をします。昼は授業を真面目に聞いて、夜はよく復習します。 夢のために、私は一生懸命に頑張ります。【199字】【解析】【详解】本文要求介绍我的梦想,结合写作要点需要写清楚三个事项。介绍我的梦想是什么?为什么?怎么做。首先第一段就写明我的梦想是成为日语老师,然后开始阐述理由,是因为我从小喜欢日语,喜欢教书,喜欢学校工作的氛围。为此我要努力学习,白天好好听课,晚上积极复习。为了梦想一直努力。
此文档下载收益归作者所有
《四川省合江县马街中学2023-2024学年高二上学期12月月考日语 Word版含解析.docx》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库。
马街中学高2022级高二上学期第三学月考试日语试题第一部分听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共7小题;每小题2分,满分14分)听下面7段录音,每段录音后有1个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。1.男の人の名前は何ですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.マスダB.マツダC.マスバ【答案】A【解析】【分析】男:はじめまして、マスダです。女:マツダさんですね。男:いいえ、マスダです。【详解】根据原文「いいえ、マスダです。」,“不,是「マスだ」”,故选A。2.女の人と男の店員が時計売り場で話しています。女の人はどうしてこの時計が好きではありませんか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.重いからB.大きいからC.小さいから【答案】A【解析】【分析】女:すみません。その時計、見せてください。これ、大きくて、見やすいですね。男:はい、女の方には、ちょっと大きすぎるかもしれませんが。女:それはいいんです。ああ、でも、もうちょっと軽いのはないですか。男:少し小さくなりますけど、よろしいですか。女:ええ、見せてください。男:はい、少々お待ちください。【详解】原文提到女人想要一个更轻的手表,所以是因为这个手表太重了,所以不喜欢。故选A。3.姉と弟が話しています。お父さんへのプレゼントは何になりましたか。 【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.ワイシャツB.靴下C.ネクタイ【答案】B【解析】【分析】女:お父さんのプレゼント、何にする?ワイシャツか靴下か。男:そうだなあ。靴下よりはネクタイのほうがよいと思うんだけど。女:そう。でも、私たちお金あまりないでしょう。安くてよくないネクタイより高い靴下のほうがいいと思わない?男:そうだね。そうしよう。【详解】原文提到最后给父亲的礼物选择了袜子。故选B。4.2人は今、どこへ行きますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.学校B.図書館C.アルバイト(打零工)の所【答案】B【解析】【分析】男:鈴木さん、これから授業ですか。女:いいえ、今日は授業がないです。午後、アルバイトがありますけど。今、図書館へ本を借りに行きます。男:そうですか、一緒に行きましょう。女:いいですね。【详解】原文提到两人接下来要一起去图书馆,故选B。5.男の人は日曜日、どこへ行きましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.本屋B.図書館C.学校【答案】A【解析】【分析】女:日曜日にどこかへ出かけましたか。男:僕は本屋へ行って、本をたくさん買ってきました。女:佐藤さんは本当に本が好きですね。私はいつも図書館で本を借りていますが。男:それもいいですね。 【详解】音频提到「男:僕は本屋へ行って、本をたくさん買ってきました。」,故选A。6.男の人がピクニックに行かない理由は何ですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.来週発表があるからB.あさって発表があるからC.あさってアルバイトがあるから【答案】A【解析】【分析】女:あさってのピクニック、行かないんだって。男:ええ。ちょっと時間が…女:そう言えば、あさってはアルバイトがあるよね。男:うん、でも、それより、来週の発表の準備のことだね。先生も厳しいし。女:あ、そうか。それは大変だね。【详解】原文提到男人不去野餐也是因为下周有发表。故选A。7.女の人はこれから、まず何をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.田中先生の事務室に行って本を送りますB.2組の森田さんに本を渡しますC.2組の田中さんに資料を送ります【答案】B【解析】【分析】男:鈴木さん、これ、田中先生の事務室まで送ってください。女:はい。この資料ですね。男:あっ、ちょっと待って。その前、この本を2組の森田さんに渡してくれる?女:はい、分かりました。【详解】原文提到女人先要把书给2班的森田。故选B。第二节(共8小题;每小题2分,满分16分)听下面4段录音,每段录音后有2个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各小题将给出5秒钟的作答时间。每段录音读两遍。【此处可播放相关音频,请去附件查看】 8.二人は何の宿題をしますか。A.英語の宿題B.日本語の宿題C.中国語の宿題9.二人はどこで宿題をしますかA.教室B.図書館C.女の人の家【答案】8.A9.C【解析】【分析】男:ねえ、今日の英語の宿題、よかったら、一緒にやらない?女:いいよ。多いし、難しそうだから。男:どこです?教室?図書館のほうがいいよね。女:静かだし、辞書もあるからね。でも、きっと席が空いてないよ。6時には閉まっちゃうし、よかったら、うちに来る?男:うん。【8题详解】原文提到两人做英语作业。故选A。【9题详解】原文提到两人决定在女人的家里做作业。故选C。【此处可播放相关音频,请去附件查看】10.女の人は今何をしていますか。A.大学生B.公務員C.小説家11.女の人は何年間市役所に勤めていましたか。A.2年間B.3年間C.5年間【答案】10.C11.A【解析】【分析】男:吉田さんは小説家になったと聞いたんだが、本当?女:うん、そうだ。男:どうして公務員の仕事を辞めたの?給料が高いのに。女:大学を卒業してから、市役所の職員になったが2年間働いてみたら、自分には向いてないと思ったから。男:ああ、そうか。今好きなことを仕事にしてよかったね。 女:ええ、これからも一生懸命頑張るわ。【10题详解】根据原文「吉田さんは小説家になったと聞いたんだが、本当?」,“听说吉田先生成了小说家,是真的吗?”,女子回答说是的,故选C。【11题详解】根据原文「市役所の職員になったが2年間働いてみたら、自分には向いてないと思ったから。」,“虽然成为了市政府的职员,但是工作了两年,觉得不适合自己。”,故选A。【此处可播放相关音频,请去附件查看】12.女の人はどうしてお腹が痛いですか。A.りんごを5個も食べましたB.アイスクリームを3個も食べましたC.サンドイッチを4個も食べました13.医者の話によって(根据)、女の子は何をしないといけません。A.修学旅行をやめないといけませんB.明日までベッドに寝ないといけませんC.今日も明日も休まないといけません【答案】12.B13.C【解析】【分析】男:どうしたんですか。女:急に、お腹が痛くなって…男:何か悪いものでも食べたんですか。女:特にないんですが、アイスクリームを三個食べました。男:ちょっと、食べすぎましたね。女:先生、明後日は修学旅行なんですが、大丈夫でしょうか。男:大丈夫でしょう。薬をあげますから。それを飲んで、今日と明日、よく休んでください。女:はい、分かりました。ありがとうございました。男:お大事に。【12题详解】根据原文「特にないんですが、アイスクリームを三個食べました。」,“没什么特别的,就是吃了三个冰淇淋。”,故选B。 【13题详解】根据原文「薬をあげますから。それを飲んで、今日と明日、よく休んでください。」,“我给你药,喝了那个,今天和明天好好休息。”,故女子必须做的是好好休息,故选C。【此处可播放相关音频,请去附件查看】14.この博物館では、観客は昔、どうやって通行しましたか。A.チケットを見せて通行しました。B.予約番号の紙を渡して通行しました。C.携帯を見せて通行しました。15.博物館はどうして新しくできましたか。A.車を止める場所が足りなかったですから。B.あまり便利ではなかったですから。C.観客をもっと増やそうとしていましたから。【答案】14.A15.A【解析】【分析】男:皆さん、ようこそ市立博物館へ。この博物館は、一か月前に新しくできましたが、昔より、広くなりました。車を止めるところが少なかったですから。以前は、観客はチケットを持って入りましたが、便利ではなかったので、やめました。今は携帯で予約して、入館の時に、予約番号を見せてくれれば、結構です。【14题详解】原文提到以前是拿票进馆的。故选A。【15题详解】原文提到因为停车的地方不够,所以扩建博物馆。故选A。第二部分日语知识运用(共40小题;每小题1分,满分40分)从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。16.台風の影響で明日から天気が()そうですA.壊れるB.崩れるC.倒れるD.連れる【答案】B【解析】【详解】句意:据说受台风的影响,明天开始天气会变坏。 A,坏,碎,(建筑物)倒塌,(机器)出故障,失灵.。B,坍,塌,崩溃,崩裂,崩塌,瓦解,倒塌,坍塌(天气)变坏。〔把大额钞票)换成零钱,破开等等C,倒,塌,倒毁.垮台破产等等D,带,领17.いりぐちはあちらです。A.入口B.入回C.人口D.人回【答案】A【解析】【详解】句意:“入口在那里。”本题考查名词词义。[入口]同中文入口。[入回]错误词语。[人口]同中文人口,意思和发音都不对。[人回]错误词语。故选A。18.お酒をすぎて、頭が痛いです。A.飲まB.飲むC.飲みD.飲んだ【答案】C【解析】【详解】句意:酒喝多了,头疼。本题考查复合动词。「Vます形去掉ます/一类形容词去掉い/二类形容词词干+すぎる」表示超出一般适度的界限,“过于”。故选C。19.今年の新入生の中で、留学を考えている学生の___は約30%です。A.平均B.合計C.割合D.計算【答案】C 【解析】【详解】句意:今年的新生中,考虑留学的学生比例约为30%。本题考查词汇。「平均」平均;「合計」合计、总计;「割合」比例;「計算」计算。故选C。20.赤ちゃんがまだ寝ていますから、テレビの音を___してください。A.おおきいB.おおきくC.ちいさいD.ちいさく【答案】D【解析】【详解】句意为“因为小孩还在睡,所以请把电视机的声音调小些。”本题考查一类形容词活用。「大きい(おおきい)」A1,大的。「小さい(ちいさい)」A1,小的。一类形容词活用,词尾い→く 修饰动词。A1くする故选D。21.父はお酒が ですから、毎晚飲みます。A.苦手B.下手C.好きD.嫌い【答案】C【解析】【详解】句意:父亲喜欢酒,所以每晚都喝。本题考查单词词义。「好き」:「すき」形容动词,“喜欢的”。「苦手」:「にがて」形容动词,“不擅长的”。「下手」:「へた」形容动词,“不擅长的”。「嫌い」:「きらい」形容动词,“讨厌的”。根据题意可知,是因为喜欢所以才每晚都喝。故选C。22.三田:京安市の図書館は、学生しか使えませんか。周:いいえ、()使うことができますよ。A.いつでもB.だれでもC.どこでもD.なんでも 【答案】B【解析】【详解】句意:三田:“京安市的图书馆,只有学生可以使用吗?”周:“不,任何人都可以使用哟!”本题考查助词的用法和单词词义。「疑問詞+でも」“无论…”。「だれでも」“无论谁。”「いつでも」“无论什么时候”。「どこでも」“无论哪里”。「なんでも」“无论什么”。根据题意可知,是无论什么人都可以使用。故选B。23.交通規則を守って、( )運転をこころがける。A.安心B.安定C.安全D.安易【答案】C【解析】【详解】句意:遵守交通规则,注意安全驾驶。本题考查词语的意思。「安心」放心,安心,无忧无虑。「安定」〔物事の状態〕稳定,安定。「安全」[危険がない]安全,保险;[無事]平安。「安易」容易,轻而易举。故选C。24.私たちのクラスには彼__頭のいい人はいません。A.だけB.ばかりC.ほどD.さえ【答案】C【解析】【详解】句意:我们班没有比他更聪明的人。本题考查副助词及句型。「だけ」表示严格限定排斥其他,“只”;「N+ばかり+V」是固定句型,相当于“光、只”; 「~ほど~はない」表示最高的比较程度,“没有比~更~”;「さえ」表示举例,强调某一极端示例,“连~也”。故选C25.私は彼()お金を持っていない。A.でもB.だけC.ほどD.には【答案】C【解析】【详解】句意为:我没有他那么有钱。本题考查「ほど」表比较的基准,常用「ほど~ない」形式。「でも」表假定条件的转折关系。「だけ」表限定,意为“仅”。「には」表示事物的拥有者。分析可知,本题后半句为否定表达。故选C。26.「源氏物語」は紫式部____書かれた。A.によってB.によてC.からD.にとって【答案】A【解析】【详解】句意为‘《源氏物语》是紫式部所著。’本题考查固定语法。「によって」在以事物作为主题时的被动句中的施动者;「から」表示构成材料的要素或事物的出处、由来等;「にとって」表示对某事物的评价、看法的基准,“对~来说”。故选A。27.明日会議があるので、資料を準備して___。A.おかないB.おかなくてもいいC.おかなければなりませんD.おけますか【答案】C【解析】【详解】句意为‘因为明天有会议,所以必须事先准备资料。’。本题考查固定句型。「ておく」表示事先做准备,「ておける」为可能态。 「なくてもいい」表示“不做...也是可以的”;「なければならない」表示“必须做某事”。本题是必须要准备资料,故选C。28.社会が豊かになる___、礼儀は人々から忘れられていました。A.に比べてB.によってC.にわたってD.につれて【答案】D【解析】【详解】句意为‘随着生活变得富裕起来,礼仪被人们忘记了。’。本题考查句型的含义。「によって」表示①被动态的主体、②根据…不用而不同,经常出现这样的搭配「~によって、~が違う」,③根据,由于;「につれて」随着…,强调自然而然地变化;「に比べて」与…相对比;「にわたって」表示涉及的时间之长、范围之广。故选D。29.ロシアは中国広いです。A.ほどB.からC.よりD.ほうが【答案】C【解析】【详解】句意:俄罗斯比中国大。本题考查句型用法。「ほど」接在数量词后表示大概的数量;后接否定,表示比较的基准,“没有~,不如~”。「から」表示起点;表示原因等。「より」表示起点;比较的基准。「ほうが」一般用于句型「~より~ほうが~です」中,表示比较,“比起~,~更”。本题根据题意,是考查「より」的用法,故选C。30.物忘れがひどいおばあさんのことですから、教えても()です。A.無理B.無駄C.贅沢D.大事【答案】B【解析】【详解】句意:因为是忘性很大的老奶奶,所以即使告诉她也没用。 本题考查单词。「無理」:勉强;「無駄」:徒劳、没用;「贅沢」:奢侈;「大事」:重要。故选B。31.これから、世界平和の話題について話し ましょう。A.続きB.合いC.かけD.おわり【答案】B【解析】【详解】句意:接下来让我们一起就世界和平问题相互讨论一下吧!本题考查复合词的用法。「動詞ます形+合う」表示“相互…”。「動詞ます形+続く」表示“继续…”。「動詞ます形+かける」表示“正要…;正当…”。「動詞ます形+終わる」表示“做完…”。根据题意可知,是相互谈论和平问题。故选B。32.旅行する前に、()を買いました。A.コンサートB.ジョギングC.サービスD.ガイドブック【答案】D【解析】【详解】考察外来语词义。A演唱会;B慢跑;C服务,赠送;D指南书。旅行前,我买了指南书。33.中国は日本ずっと大きいです。A.よりB.からC.までD.ほど【答案】A【解析】【详解】句意为’中国比日本大得多。‘本题考查比较句。 「より」表示比较对象。「AよりBのほうが~~」比起A,B更……;「AはBより~です」A比B……;「AはBほど~ない」A不如B……故选择A。34.今回に台風 何人か死んでいました。A.についてB.によってC.でD.が【答案】C【解析】【详解】句意:好几个人因为这次的台风去世。本题考查助词的用法。「で」表示自然,社会,生理方面的原因「が」表示主语「について」“关于···”「によって」“根据,通过”根据题意可知,台风是导致几个人丧命的自然原因。故选C。35.早く医者に診て___ほうがいいですよ。A.くれるB.あげたC.くれたD.もらった【答案】D【解析】【详解】句意:趁早请医生看看比较好哦。A,C,てくれる、他人主动为我(我方)做某事;B,てあげる、主动为他人做某事;D,てもらう、请他人为我(我方)做某事。让医生给诊治,所以选D。36.高校生は毎日真面目に勉強すだ。A.べきB.はずC.わけD.ため【答案】A【解析】【详解】句意:高中生应该每天认真学习。本题考查句型。「~べきだ」表示一种建议、劝告(建立在社会常识、道德规范上的),表示那样做是应该的。前接「する」时,为「すべき」。 「~はずだ」表示说话人根据事物的一般常理或者发展趋势进行推断、预测,没有百分百的把握。「~わけだ」表客观常理,由前项自然而然得出后项结论,表示理所当然,意为“当然........”。「~ために」表示客观原因,后项大多是消极的结果。分析可知,本题表示在社会常识上的建议与劝告。结合接续,A选项符合题意。故选A。37.____の高い食物は健康にはよくない。A.パーセントB.ドライブC.リラックスD.カロリー【答案】D【解析】【详解】句意:热量高的食物对健康不好。本题考查外来语。「パーセント」意为“百分比”。「ドライブ」意为“兜风”。「リラックス」意为“放松”。「カロリー」意为“卡路里,热量”。故选D。38.コンビニの商品はスーパーの商品安くないです。A.よりB.ほどC.からD.など【答案】B【解析】【详解】句意:便利店的商品没有超市的东西便宜。本题考查「ほど~ない」表比较的基准。“没有...那样”「より」表比较的基准。故选B。39.ドイツ語は発音が難しいの______、文法が意外に簡単だと言われています。A.にこたえてB.にわたってC.につれてD.にたいして【答案】D【解析】【详解】句意:据说德语发音很难,与此相比,语法却意外地很简单。本题考查句型。「にこたえて」表示“响应、回应……的要求”的意思。「にわたって」表示动作或行为所渉及的时间或空间的范围。意为“历经……;渉及……” 「につれて」表示后项事物随着前项事物发生变化。意为“随着……”。「にたいして」表示某种动作、作用、态度的对象;前后两项事物的对比、相反的关系;比例。本题「にたいして」表示前后两项事物的对比、相反的关系。故选D。40.高等教育によってはじめて自分の弱点に気づく___なるのです。A.ためにB.らしくC.そうにD.ように【答案】D【解析】【详解】句意为‘通过高等教育才开始意识到自己的弱点。’本题考查句型。「ようになる」表示变化……,之前没有意识到,现在意识到了。「ため」表示目的;原因。「名詞・ナ形容詞・動詞・イ形容詞+らしい」表示好像……(可以是传闻的好像听说。);还可表示具备前面名词的典型性,像样的……「そう」样态助动词,表示看上去好像……故选择D。41.小野さんは会社の決定で香港に転勤する___。A.ことにしましたB.ことになりましたC.ようになりましたD.ようにしました【答案】B【解析】【详解】句意为‘小野因为公司的决定调职到香港’。本题考查句型「动词基本形ことにする」:表示个人决定……;「动词连体ことになった」:表示团体决定……;「动词可能形ようになる」:表示变化,客观叙述某件事变成了新的习惯;「非意志动词基本形/可能动词/动词ない形ようにする」:表示说话人尽量要做到……。故选B。42. 、新幹線は一時間ぐらい遅れています。A.台風からB.台風のためC.台風だってD.台風のためで【答案】B【解析】 【详解】句意:因为台风,所以新干线晚点一个小时左右。本题考查「ために」表示原因的用法。「から」表示原因,前面接简体形或者敬体形小句;「ために」表示原因,当成名词来接续。其中「に」可以省略,没有「ためで」的形式;「って」是「と」的口语,表示引用。故选B。43.「このごろ元気がなさそうですね。病気ですか。」「いや、___が溜まっているからでしょう。」A.ページB.ジュースC.ストレスD.ケーキ【答案】C【解析】【详解】句意为:“最近好像没什么精神,是生病了吗?”“不,是因为压力太大了吧。”本题考查外来语。「ページ」页,页面。「ジュース」果汁。「ストレス」压力。「ケーキ」蛋糕。故选C。44.宇宙 首が太くなるそうです。A.にはB.からはC.ではD.にも【答案】C【解析】【详解】句意为‘听说在宇宙脖子会变粗’。本题考察句型。「~には」:表示目,为了……;「~からは」:既然……就……;「では」:表示范围;「にも」:也、同样。故选C。45.―あそこにいるのは高橋さんじゃありませんか。 ―( )。高橋さんはもっと背が高いはずです。A.はい、高橋さんだそうですよ。B.はい、高橋さんのようですよ。 C.いいえ、高橋さんらしくないですよ。D.いいえ、高橋さんじゃなさそうですよ。【答案】D【解析】【详解】句意:在那里的不是高桥吗?不,好像不是高桥。高桥应该更高。本题考查助动词。「そうだ」表示说话人根据感官上的感觉对所叙述的对象加以描述。好像...似的。「高橋さんじゃなさそうです」好像不是高桥。故选D。46.肉()食べないでください。A.ぐらいB.ほどC.ばかりD.だけでなく【答案】C【解析】【详解】句意为‘请不要老是吃肉’。本题考察副助词。「ぐらい」:表示大概的数量;「ほど」:表示程度高,几乎、差不多;「ばかり」:净、光、总是……;「~だけでなく」:不但……。故选C。47.会議の、電話のベルが鳴り出した。A.うちにB.中でC.最中にD.真ん中【答案】C【解析】【详解】句意:正在开会的时候,电话铃声突然响了。本题考查句型。「名词+の;用言连体形 うちに」:①趁着;②正在……时候(不知不觉地)……;「~中で」;在……范围之内;「~最中に」;正在……之时;「真ん中」;正中间。故选C。48.今朝は慌てていて、携帯も持た出かけてしまった。 A.ないでB.せずにC.なくてはD.なくても【答案】A【解析】【详解】句意为:今天早上慌慌张张的,连手机都没带就出门了。本题考查「~ないで」表示不做前项而做后项。前接动词“ない形”,「持つ」的“ない形”为「持たない」。「せずに」相当于「しないで」,前有动词「持つ」,放在本句不适用,应使用「ずに」。「なくて」表示原因。「なくてもいい」意为“不做.......也没关系”。根据题意,故选A。49.梅は桜____と、咲いている時期も長く、香りもいい。A.に比べるB.に対するC.によるD.に関する【答案】A【解析】【详解】句意:与樱花相比,梅花的花期长,香味也好闻。本题考查句型。「~に比べる」表示“与……相比较”。「~に対する」用于对比某一事物的两种情况。“与……相对”。「~による」表示“根据”。「~に関する」表示与某事物有关的问题、方面等,“关于……”。由题可知,表示梅花和樱花对比,故选A。50.細かいところ()よく気が付く人です。A.にまでB.までにC.もまでD.までも【答案】A【解析】【详解】句意:他是一个连细微之处都能很好注意到的人。本题考查助词。「に」表示行为、动作所关联、涉及的对象。「まで」表示举出一个极端的事例,暗示其他。「までに」接在表示时间名词或表示时间的短句之后,表示动作的期限或截止日期。「でも」表示同类事物的列举或叠加。由题可知,表示甚至连细微之处都能很好注意到,故选A。 51.インターネット___、私たちは世界中のできごとを知ることができます。A.についてB.によってC.につれてD.にとって【答案】B【解析】【详解】句意:“通过网络,我们能够知道全世界发生的事。”本题考查句型的用法。「名詞+によって」:表示方式方法,译为“通过···”。「名詞+について」:表示动作涉及的主题、范围,译为“关于···”。「名詞・動詞基本形+につれて」:译为“随着···”。「名詞+にとって」:表示从某人的立场做出判断或评价,译为“对···来说”。由题干所知,网络是了解世界的方式、方法。故选B。52.李さん__コーラを飲みます。A.ばかりB.しかC.だけD.より【答案】C【解析】【详解】句意:只有小李喝可乐。本题考查副助词。「名词ばかり」:净、光……;「~しか~ない」:表示限定,只……;「だけ」:表示限定,只……;「より」:表示比较故选C。53.「先輩、これで先に失礼します。」「今日は、____。」A.お待たせしましたB.大丈夫ですC.いってらっしゃいD.お疲れ様でした【答案】D【解析】【详解】句意:前辈,那我就先走了。---好的,今天辛苦了。本题考查日常用语。「お待たせしました」久等了。 「大丈夫です」没关系,没事。「いってらっしゃい」路上小心。「お疲れ様でした」辛苦了。故选D。54.病気で水()のどを通らない。A.だけB.こそC.ほどD.さえ【答案】D【解析】【详解】句意:病得连水都咽不下去。本题考查副助词。「だけ」表示严格限定排斥其他。意为“只,仅”。「こそ」强调确定语气。提示句中某一特定的成分并加以强调、指出后续内容最符合这一特定的要求。意为“唯有,才,正是”。「ほど~ない」表示比较的基准。与否定形式搭配使用,表示某事物的程度不及另一事物。「さえ」表示举例。举出某一极端事例,类推其他一般事例,含有“别的事物就更不用提”之意。意为“连……也”。可与否定语气呼应。根据题意,故选D。55.若い頃を( )のは、あなたも年を取った証拠だね。A.懐かしいB.懐かしくなるC.懐かしがるD.懐かしがっている【答案】C【解析】【详解】句意:怀念年轻的时候,这就是你也上了年纪的证据。本题考查「~がる」。「~がる」前接形容词词干,变为一类动词,用于第三人称,表示他人的心理活动。对象用「を」表示。故选C。第三部分阅读理解(共20小题;每小题2.5分,满分50分)阅读系列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)小杉様 まだ暑い日が続いていますが、お元気でいらっしゃいますか。おかげさまで私も元気で過ごしております。今、こちらは毎日忙しくて大変です。教室で試験勉強も毎日です。小杉さんも同じでしょうね。夏休み中はいろいろおせわになりました。ほんとうにありがとうございました。いっしょに町を見物したり、夜はきれいな花火を見たり、李佳さんもとても楽しかったと言っていました。夏休みのいい思い出になりました。私はそのことを思い出しながら、頑張ってています。もうすぐ中国のゴールデンウイークが来ます。その時、一週間の連休があるので、(ア)へ遊ひに来てください。李佳さんも小杉さんともう一度会いたいと言っています。では、これからもどうぞお元気で。x月x日林江56.今は何月ですか。A.3月B.6月C.9月D.12月57.だれが日本へ遊びに行きましたか。A.林江さんB.林江さんと李佳さんC.李佳さんD.林江さんと小杉さん58.「そのこと」とあるが、どんなことですか。A.一人で日本へ行ったことB.教室で試験勉強に忙しいことC.李佳さんがとても楽しかったことD.小杉さんと一緒に過ごしたこと59.(ア)に入るものは、次のどれが一番いいですか。A.こちらB.そちらC.あちらD.どち60.どうしてこの手紙を書くんですか。A.小杉さんに悩みを相談したいから。B.小杉さんに日本へ行くと知らせたいから。C.小杉さんを李佳さんに会わせたいから。D.小杉さんに中国に来てもらいたいから。【答案】56.C57.B58.D59.A60.D【解析】【导语】 本文是一篇林江写给小杉的书信。主要是为了感谢暑假期间承蒙您杉子的照顾。一起在街上游览,晚上还看了美丽的烟花,李佳也说很开心。成为了暑假美好的回忆。中国的黄金周马上就要来了,邀请小杉过来玩。【56题详解】原文提到「もうすぐ中国のゴールデンウイークが来ます。」,由此可知黄金周马上要来了,前面提到暑假期间得到了小杉的照顾,所以可以推断是国庆的黄金周,故选C。【57题详解】文章中由提到李佳也很开心,由此可知是林江和李佳暑假期间都去了日本找小杉玩,故选B。【58题详解】「そ」指代前文提到的内容,前文提到「夏休みのいい思い出になりました。」,由此可知是暑假一起游玩的事情成为了很好的回忆,所以经常一边想着那个事情一边努力。故选D。【59题详解】因为是林江邀请小杉,所以一般是邀请对方来自己这边玩。「こちら」我这边,故选A。【60题详解】在信的最后一段由提到马上黄金周的假期要么来了,并且邀请了小杉来玩,前面是感谢了小杉暑假期间和自己一起游玩,故选D。(二)私は両親が音楽を聴いたり、楽器を演奏したりしていた環境で成長してきたから、幼いごろから音楽が好きです。親に音楽について勉強したいという気持ちを伝えたら、その勉強をさせてもらいました。 小学生のごろ、ピアノが好きで、ピアノ部に入部しました。そこに入ってから、音楽への理解が深まり、音楽の演奏も楽しみました。 中学校に入った後、毎日歌を練習していました。好きな歌手もたくさんいました。友達とよくカラオケに行ったりしてとても楽しかったです。 それから、高校生になって、ギターに興味を持ち始めて、ギター部に入って、部員と一緒にバンドをやり始めました。それを通じて、音楽を演奏する楽しさや、自分たちで音楽を作り出す( ア )を感じました。しかし、2年生の時、一緒にバンドをやる人は成績が良くなかったです。そのため、彼の親は彼を転校させました。それでバンドも解散しました。 今の私は地元の音楽家です。それは学生時代から音楽を勉強し続けてきたおかげです。やはり人生では、根気よく物事をすることが大切です。私はこれからも諦めずに、音楽を通じて新しい出会いを求め、音楽の道で成長していきたいと思っています。61.文中に「幼いごろから音楽が好きです」とあるが、それはなぜか。 A.「私」は楽器を演奏していたからB.親は音楽が好きだったからC.家族がピアノを教えてくれたからD.親も音楽を勉強したがったから62.筆者は中学生のごろ、よく何をしたか。A.歌を歌ったB.ピアノを弾いたC.ギターを弾いたD.バンドをやった63.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.優しさB.甘さC.悲しみD.喜び64.文中に「それでバンドも解散しました」とあるが、それはなぜか。A.「私」の成績が悪かったからB.バンドの人はほかの学校に行ったからC.バンドの人はやめたがったからD.親は「私」を転校させたから65.この文章の内容にあっているのはどれか。A.「私」は小学生のごろ、ギター部に入部した。B.親は「私」に音楽を学ばせなかった。C.高校の時、「私」は友達とよくカラオケをしていた。D.「私」は今でも音楽の道に進み続けたいと思っている。【答案】61.B62.A63.D64.B65.D【解析】【分析】我是在父母听音乐、演奏乐器的环境下长大的,所以从小就喜欢音乐。我向父母传达了想要学习音乐的心情,父母就让我学习了。小学的时候,因为喜欢钢琴,加入了钢琴部。进入那里之后,加深了对音乐的理解,也享受了音乐的演奏。我进了中学之后,每天都在练习唱歌。喜欢的歌手也很多。我经常和朋友去卡拉ok,非常开心。后来,上了高中,开始对吉他感兴趣,加入了吉他部,和部员一起开始了乐队。通过那个,感受到了演奏音乐的乐趣和自己创作音乐的喜悦。但是在2年级的时候,一起组建乐队的人成绩都不太好。因此,他的父母让他转学了。于是乐队也解散了。现在的我是当地的音乐家。那是因为我从学生时代开始就一直在学习音乐。在人生中,持之以恒地做事还是很重要的。我想今后也不会放弃,通过音乐寻求新的邂逅,在音乐的道路上成长。【61题详解】文章提到「私は両親が音楽を聴いたり、楽器を演奏したりしていた環境で成長してきたから、幼いごろから音楽が好きです。」 我是在父母听音乐、演奏乐器的环境下长大的,所以从小就喜欢音乐,故选B。【62题详解】文章提到「中学校に入った後、毎日歌を練習していました。」我进了中学之后,每天都在练习唱歌,故选A。【63题详解】「優しさ」“温柔”,「甘さ」“甜度”,「悲しみ」“悲伤”,「喜び」“喜悦”,文章前句「それから、高校生になって、ギターに興味を持ち始めて、ギター部に入って、部員と一緒にバンドをやり始めました。それを通じて、音楽を演奏する楽しさ」后来,上了高中,开始对吉他感兴趣,加入了吉他部,和部员一起开始了乐队。通过那个,感受到了演奏音乐的乐趣,所以应该是也感受到自己创造音乐的喜悦,故选D。【64题详解】文章提到「しかし、2年生の時、一緒にバンドをやる人は成績が良くなかったです。そのため、彼の親は彼を転校させました。」但是在2年级的时候,一起组建乐队的人成绩都不太好。因此,他的父母让他转学了,所以乐队解散了,故选B。【65题详解】文章提到「私はこれからも諦めずに、音楽を通じて新しい出会いを求め、音楽の道で成長していきたいと思っています。」我想今后也不会放弃,通过音乐寻求新的邂逅,在音乐的道路上成长,故选D。(三)王さんの部屋は2階にあります。あまり広くありません(①)、きれいです。部屋の中に二段ベッドがあります。ベッドの右に机といすがあります。本棚は机の隣にあります。本棚に勉強用の本と漫画が何冊もあります。机の上にスマホと日本語の辞書があります。王さんは毎晩辞書で日本語の単語を勉強します。スマホの左に写真があります。(②)は王さんの家族の写真です。66.①のところに何を入れますか。A.かB.のでC.がD.から67.王さんの部屋はどうですか。A.広くてきれいですB.小さくなくてきれいですC.小さくて汚いですD.きれいですが、広くないです68.部屋の中に何がありますか。A.日本語の本とスイカB.日本語の辞書とスマホC.日本のスイカと辞書D.日本のスマホと写真69.本棚に何がありますか。 A.本と写真B.辞書とスマホC.本と漫画D.辞書と雑誌70.②のところに何を入れますか。。A.それB.そのC.このD.これ【答案】66.C67.D68.B69.C70.A【解析】【分析】本文是一篇记叙文,内容简单。小王的房间在2楼。不太宽敞,但是很干净。房间里有双层床。床的右边有桌子和椅子。书架在桌子旁边。书架上有几本学习用的书和漫画。桌子上有手机和日语词典。小王每天晚上都用词典学习日语单词。手机的左边有一张照片。那是小王家人的照片。【66题详解】由原文「あまり広くありません(①)、きれいです。」可知,虽然不太宽敞,但是很干净。「が」表示前后两个小句的转折关系。意为“可是……;但是……”。故选C。【67题详解】由原文「あまり広くありません(①)、きれいです。」可知,虽然不太宽敞,但是很干净。故选D。【68题详解】由原文「机の上にスマホと日本語の辞書があります。」可知,桌子上有手机和日语词典。故选B。【69题详解】由原文「本棚に勉強用の本と漫画が何冊もあります。」可知,书架上有几本学习用的书和漫画。故选C。【70题详解】由原文「(②)は王さんの家族の写真です。」可知,那是小王家人的照片。「それ」指代上文的内容。故选A。(四)ロボット技術が進歩し、人間の生活に欠かせない存在となりました。一方で、ロボットが人間の代わりに危険な作業や単純な作業を行うことができるようになったことは、人間の生活をより安全に、より快適にすることに繋がっています。たとえば、高層ビルの外壁を清掃するロボットや、原子力発電所の中で作業するロボットなどが存在しています。これらのロボットによって、人間が危険な作業から解放されることができます。(ア)、介護や医療分野でも、ロボットが利用されています。高齢化が進む現代社会において、介護ロボットの需要を増しています。介護ロボットは、入浴や着替えなどの日常生活の援助を行ったり、緊急時には自動的に救急車を呼び出すことができます。また、手術ロボットも開発されており、手術の精度を高めることができます。 今後もロボット技術は進化していくでしょう。71.文章の内容ではロボットは何ができますか。A.ご飯が作れます。B.清掃できます。C.手術技術を開発できます。D.進化できます。72.文章の内容では、ロボットは人間にどんな影響を与えますか。A.自分で仕事をしなくても大丈夫です。B.医者の代わりに病気を診ってもらえます。C.人間の生活はもっと安全で快適になります。D.仕事から人間を解放します。73.(ア)に何が入っていますかA.またB.しかしC.だからD.それで74.文章の内容では、介護ロボットの作用は何ですか。A.医者と一緒に手術できます。B.危険な作業ができます。C.原子力で発電できます。D.日常生活の援助ができます。75.この文章のタイトル(标题)としてどれがいいですか。A.危険作業できるロボットB.ロボット技術の更新C.介護できるロボットD.手術に繋がるロボット【答案】71.B72.C73.A74.D75.B【解析】【分析】本文是一篇说明文。随着机器人技术的进步,机器人已经成为人类生活中不可缺少的存在。另一方面,机器人能够代替人类进行危险的作业和单纯的作业,这与人类的生活变得更安全、更舒适有关。而且在护理和医疗领域也在使用机器人。在老龄化不断加剧的现代社会,护理机器人的需求也在增加。【71题详解】原文说,「たとえば、高層ビルの外壁を清掃するロボットや、原子力発電所の中で作業するロボットなどが存在しています。」例如,清洁高层建筑外墙的机器人、在核电站中工作的机器人等。故选B。【72题详解】原文说,「一方で、ロボットが人間の代わりに危険な作業や単純な作業を行うことができるようになったことは、人間の生活をより安全に、より快適にすることに繋がっています。」另一方面,机器人能够代替人类进行危险的作业和单纯的作业,这与人类的生活变得更安全、更舒适有关。故选C。 【73题详解】本题考查接续。「また」而且。「しかし」转折关系,但是。「だから」因此。「それで」因果关系,因此。原文说,「(ア)、介護や医療分野でも、ロボットが利用されています。」“而且”,护理和医疗领域也在使用机器人。故选A。【74题详解】原文说,「高齢化が進む現代社会において、介護ロボットの需要を増しています。介護ロボットは、入浴や着替えなどの日常生活の援助を行ったり、緊急時には自動的に救急車を呼び出すことができます。」在老龄化不断加剧的现代社会,护理机器人的需求也在增加。看护机器人可以提供洗澡、换洗衣服等日常生活援助,在紧急情况下还能自动呼叫救护车。故选D。【75题详解】结合文章末尾,「今後もロボット技術は進化していくでしょう。」今后机器人技术也会不断进步吧。因此,本文的主题是“机器人技术的更新”。故选B。第四部分写作(满分30分)76.每个人都有梦想,你的梦想是什么?以「私の夢」为题,以所学语法为基础写一篇小短文。写作要点:1、说说你的梦想2、描述梦想形成的原因和动机3、谈谈你如何实现梦想写作要求:1、字数150~200字2、格式正确,书写清楚3、使用「です・ます」体可参考语法和单词(仅作参考,可以不使用)夢を叶える:实现梦想【答案】私の夢私の夢は日本語教師になることです。子どもの時よく日本の漫画やアニメなどを見ましたから、日本語が好きになりました。そして、私は学生に知識を教えることが好きです。学校で仕事をする雰囲気も好きです。でも、教師になるのはちょっと難しいです。今一番重要なのは高校の勉強です。私は毎日頑張って勉強して、いろいろな宿題をします。昼は授業を真面目に聞いて、夜はよく復習します。 夢のために、私は一生懸命に頑張ります。【199字】【解析】【详解】本文要求介绍我的梦想,结合写作要点需要写清楚三个事项。介绍我的梦想是什么?为什么?怎么做。首先第一段就写明我的梦想是成为日语老师,然后开始阐述理由,是因为我从小喜欢日语,喜欢教书,喜欢学校工作的氛围。为此我要努力学习,白天好好听课,晚上积极复习。为了梦想一直努力。
显示全部收起 微信/支付宝扫码支付下载
扫描成功:
请在手机上确认支付
绑定手机
强烈建议绑定手机号,方便下次登录再次下载,查询订单记录